ナビゲーション読み飛ばし

各ページへのナビゲーション


第53回講習会('07アサマ)

[ 1日目(2/17・土) | 2日目(2/18・日) ]

2007年2月17日(土)〜18日(日)、スキー講習会をアサマ2000パークで実施(参加者:30名)。講習は、8班(準指受験・準指養成・1級所持・1級受験・2級受験・技術向上×2班・ジュニア)で行いました。

月日午前午後
2/17(土)8:00〜9:50 受付
10:15〜 開講式
10:30〜 講習(1)
13:30〜 講習(2)
15:45〜 講師研修
懇親会
ミーティング
2/18(日)9:30〜 講習(3)
12:00〜 バッジテスト
15:00〜 結果発表 
宿舎:チドリーホテル
〒384-0000 長野県小諸市高峰高原

1日目−2月17日(土)

1日目の朝は晴れ。放射冷却でバーンは硬めでした。その後、気温が上昇したものの曇ったためバーンはあまり緩まず、比較的安定したバーンコンディションで講習することができました。

[写真]開講式(ビレッジゲート横)

10時15分から、ビレッジゲート横の広場で開講式が行われました。

開講式後、担当講師からゼッケンを配布。いよいよ講習が始まります。

[写真]講習中の1級所持班(手前)と技術向上B班(ステージ4)

10時30分から講習を開始。ステージ4では、多くの班が基本的な操作の確認などを行っていました。

[写真]講師の説明を聞く(2級受験班/ステージ4)

2級受験班は、ストック無しで板の操作方法を練習していました。

[写真]ジュニア班(ステージ4)

ジュニア班も、ステージ4にやってきました。講師に付いてどんどん滑ります。

[写真]講師に付いて(1級受験班/ステージ2)

1級受験班は、ステージ2を中心に講習を行いました。順番に講師の後を滑って練習しています。

1級受験班の講師は、今回初参加のJスキークラブ・Aさん(現在は当クラブに所属)です。

[写真]講習を終えて(ステージ2下)

講習は15:30まで。ステージ2下に、講習を終えた各班が集まりました。

気温が低下して雪が締まって来たため、最後まで比較的良いコンディションで講習を行えました。

[写真]班別ミーティング(ホテル・レストラン高峰)

夕食・懇親会の後、20時から班別ミーティングを行いました。

講習中に撮影したビデオを見ながら説明を受けたり、滑走技術にについてディスカッションしたりと、充実した時間を過ごすことができました。

講習終了後、講師研修を行いました。今回の担当Kさんの指示で、フォーメーションに挑戦することに・・・。どんな様子だったかは、映像でご確認ください。 [ 講師研修ビデオ(1本目:5.98MB2本目:6.41MB) ]

  • 再生には、「QuickTime Player」または「RealPlayer」が必要です。
  • スロー再生したい場合は「RealPlayer」をご利用ください。

ページの先頭へ

2日目−2月18日(日)

朝起きると吹雪。しかし気温は高く、湿った重い雪でした。講習が始まる頃には雪も小止みになったのですが、今度は雲の中に入ってしまい視界不良に。ところが、バッジテストを行っている間だけ綺麗に晴れてくれました。

[写真]3級講習検定(ステージ2下部)

午前中の講習の最後に、3級・4級の講習検定を行いました。

重い雪で滑りにくい状況でしたが、皆さん一生懸命滑ってくれました。

[写真]バッジテスト開始(ステージ2中部)

ステージ2中部の夏道付近に集合し、検定員挨拶・紹介とバッジテストについての説明を行いました。

いよいよ1・2級バッジテストの開始です。

[写真]1級大回り(ステージ2下部)

最初の種目は「パラレルターン大回り・整地」。1級→2級の順でスタートします。

[写真]1級中回り・スタート前(ステージ2下部)

2種目目は「パラレルターン中回り・整地」。重い雪が荒れて、既に「ナチュラルバーン」状態となっていました。

[写真]2級フリー・スタート前(ステージ2中部)

最後の種目は「フリー」。朝の吹雪が嘘のような日差しの中、滑走していきます。

[写真]2級フリー・最後の受験者の滑り(ステージ2下部)

ゴール右の検定員の近くでは、今シーズン検定員検定を受験する会員が研修を行っています。ゴール奥では、既に滑り終えた皆さんが、最後の受験者を迎えます。

[写真]バッジテスト後に全員で(ステージ2下部)

バッジテストを最後に、講習が終了しました。

つかの間の日差しを受けて、講習会参加者の記念撮影です。

[写真]合格者に合格証とバッジの授与(1級/ホテル・レストランローリエ)

15時から、バッジテストの結果発表です。今回の合格者は、1級2名・2級2名・3級4名・4級1名でした。

引き続き閉講式を行って、今回の全日程を終了しました。

ページの先頭へ