ナビゲーション読み飛ばし

各ページへのナビゲーション


第57回講習会('09アサマ)

[ 1日目(2/7・土) | 2日目(2/8・日) ]

2009年2月7日(土)〜8日(日)、スキー講習会をアサマ2000パークで実施(参加者:22名)。講習は、5班(準指受検・1級所持A・1級所持B・1級受検・2級受検)で行いました。

月日午前午後
2/7(土)8:30〜9:50 受付
10:15〜 開講式
10:30〜 講習(1)
13:30〜 講習(2)懇親会
ミーティング
2/8(日)9:30〜 講習(3)
12:00〜 バッジテスト
15:00〜 結果発表 
宿舎:高峰マウンテンロッジ
〒384-0000 長野県小諸市高峰高原

1日目−2月7日(土)

朝から快晴。気温も高めながら雪質は悪くならず、快適な一日でした。浅間山の火山活動が活発になっている事の影響か、心なしか人が少なかったようです。

[写真]開講式(ビレッジゲート・カフェテリアラクーン)

10時15分から、ビレッジゲート・カフェテリアラクーン奥で開講式が行われました。

開講式後、担当講師からゼッケンの配布と説明があり、いよいよ講習開始です。

[写真]2級受検班(STAGE4)

快晴の穏やかな天気のもと、講習がスタートしました。

2級受検班は、STAGE4でバリエーショントレーニングをしていました。

[写真]STAGE2

ゲレンデは、硬めの圧雪に薄っすら雪がのった状態。トレーニングに適したコンディションでした。

[写真]リフト上の1級所持A班(第2クワッドリフト)

抜けるような青空のもと、第2クワッドリフト上の1級所持A班を見つけました。

[写真]1級所持B班(ANTELOPE下)

午前の講習を終えて、1級所持B班がビレッジゲートに向かって来ました。これから少し遅めの昼食です。

[写真]昼食中の1級受検班と撮影隊?(カフェテリアラクーン)

どの班も、昼食はビレッジゲート内カフェテリアラクーンでとりました。

時間が少し遅めだったこともあって、ゆっくり食事をとることができました。

[写真]1級所持A班(STAGE4)

他の班より早めに昼食をとった1級所持A班。STAGE4でトレーニング再開です。

[写真]準指受検班(STAGE4)

検定を2週間後に控えた準指受検班は、STAGE4で低速種目の確認です。

今シーズン指導員を受検する講師の後走が、とてもわかりやすくて好評でした。

[写真]講習後に(STAGE2横の林間コース上部)

講習後、なぜか皆STAGE2横の林間コースに集まってきました。

目的は、アサマ唯一のコブ斜面を滑ること。さすが(?)「ギャップマスターズクラブ」の講習会です。

[写真]班別ミーティング(ロッジ・レストランローリエ)

夕食・懇親会の後、休憩をはさんで、班別ミーティングを行いました。

撮影隊(?)の撮ったビデオを見ながら、あれこれとスキー談義に花が咲きました。

ページの先頭へ

2日目−2月8日(日)

朝、起きると外はかなりの強風。時折吹雪く状態でした。しかし、朝食後には晴れ、強風でリフトが時々停止するものの、講習は予定どおり行うことができました。

[写真]1級受検班(STAGE2)

バッジテスト受検班は、検定バーンとなるSTAGE2を中心に講習を行いました。

プライズテストのために半面がクローズされていましたが、講習は問題なく行えました。

[写真]検定員(STAGE2下)

今回のバッジテストは、右側の3名が検定員を務めます。

午前の講習が終わり、STAGE2下に皆が集まって来ました。

[写真]検定開始(STAGE2下)

STAGE2下に集合し、主任検定員からバッジテストについて説明されました。

いよいよバッジテストの開始です。

[写真]2級・フリー滑降(STAGE2)

大回り→小回り→中回りと整地種目を行った後、フリー滑降を行いました。

[写真]1級・小回り不整地スタート前(パノラマコース上部)

最後は、1級・小回り不整地です。

午前中に、パノラマコース上部の非圧雪部分を1級所持班が何度も滑り、ラインコブを作った場所を使用しました。

[写真]全員集合!(ビレッジゲート横)

バッジテストの終了後、全員集合。ゲレンデをバックに記念撮影です。

[写真]閉講式・主任検定員講評(ロッジ・レストランローリエ)

15時から、バッジテストの結果発表です。今回の合格者は、2級1名でした。

合格証とバッジの授与に続き閉講式を行って、講習会の全日程が終了しました。

ページの先頭へ